ページ内を移動するためのリンクです。

久々の更新です。

1か月ほど更新してなかったですね。

野菜続々収穫してます。

090818hausu.jpg 090818pi-man_ingen.jpg

090818retasu.jpg 090818tomato.jpg



今、産直に出してるのは、トマト、ミニトマト、ピーマン、ナス、さやいんげん、サニーレタス、桑の葉(茶)。

どれも、化学農薬は使わず作ってます。

ただ、やっぱり難しい・・・。虫にやられ、病気も出てきたり。
チンゲンサイや水菜などのアブラナ科の野菜達は全滅でした。(´・ω・`)

正直、面白い。大変だけど。朝早く起きられないけど。
やっていきたいと思うけど、これで生活できるのか・・・。
初期投資もかかるし、収入とかね。
あと、技術とアイディアも必要かぁ~。
まぁ、「農業やる=起業する」ことと同じだから当たり前だけど。
う~ん、悩む~。


最近、本屋さん行くと、若者で農業をがんばってる人の雑誌が発刊されてますね。

Agrizm(アグリズム) 2009年 09月号 [雑誌]

Agrizm(アグリズム) 2009年 09月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 農業技術通信社
  • 発売日: 2009/07/16
  • メディア: 雑誌




▲アグリズムは、若者で農業法人を作って、その社長が今回このアグリズムをつくったんじゃなかったっけなぁ?

僕も、将来は、自分一人でやるんじゃなく、色々な仲間とグループで農業出来たら面白いだろうなぁって思ってます。


農業やろうぜ (別冊宝島1642 カルチャー&スポーツ) (別冊宝島 1642 カルチャー&スポーツ)

農業やろうぜ (別冊宝島1642 カルチャー&スポーツ) (別冊宝島 1642 カルチャー&スポーツ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2009/07/16
  • メディア: 大型本




▲「農業やろうぜ」宝島社から出ているムックですね。
思わず買っちゃいました。
て言うのは、各農業を頑張っている人の1日や1年の流れやどういうやり方でやっているか載ってたから。参考になります。


>> 続きをみる
>> hk_laboratoryの記事一覧へ

岐阜 インプラント歯科クリニックのえんどうインプラント矯正歯科クリニック│岐阜県関市
セルフケアとは何か
このブログ記事の評価
項目 1 2 3 4 5   ポイント
笑えた
 
0pt
役に立った
 
0pt
ほしい!
 
0pt
人に勧めたい
 
0pt

hk_laboratory

hk_laboratory

hk_laboratoryの記事一覧へ

半農半Xを目指し日々の出来事を気ままに綴ってます。
ただ今、色々勉強中!

ページトップへ戻る

読者評価ランキング

カテゴリ別新着記事