小学1年生の第3子、家庭学習として簡単なプリントをさせています。
昨日は国語でしたが、『○○が××しました。』という、簡単な文を作る問題がありました。
我が子が書いたのは・・・。

「あかちゃんがうまれました。」でした。
夏に生まれる弟を楽しみにしてくれているのかなぁ、だったら嬉しいなぁ。
ちなみにこのプリント、4歳上の第1子も使っていました。
約4年前、第1子のプリントには「たからものは○○です。」と書く問題がありましたが、そのときに書いた答えは「かぞく」でした。(→そのときの記事はこちら。)
これからもずーっと仲良し家族でいようね。
家族が増えても、みんなで楽しく過ごそうね。
昨日は国語でしたが、『○○が××しました。』という、簡単な文を作る問題がありました。
我が子が書いたのは・・・。

「あかちゃんがうまれました。」でした。
夏に生まれる弟を楽しみにしてくれているのかなぁ、だったら嬉しいなぁ。
ちなみにこのプリント、4歳上の第1子も使っていました。
約4年前、第1子のプリントには「たからものは○○です。」と書く問題がありましたが、そのときに書いた答えは「かぞく」でした。(→そのときの記事はこちら。)
これからもずーっと仲良し家族でいようね。
家族が増えても、みんなで楽しく過ごそうね。
JUGEMテーマ:小学生の子育て
溶剤回収などの、廃ガスのVOC対策なら第一エンジニアリング
鍼灸師 求人は実績多数のドリームジャパン
株式会社HDIは一流企業様のブランドロイヤリティアップに貢献するクリエイティブエージェンシーです。
~倉敷 葬儀~ 倉敷でのお葬儀はセレモニー光会館へ
SEO対策ならライトアップ!
水稲には良く溶けるケイ酸苦土肥料。ミネラル肥料マインマグシリーズ!
「保育士 求人」といえば保険のしごと.net